香典に関する葬儀でのマナー

香典に関する葬儀でのマナー

 

葬儀でのマナーとして、思いの外あれこれ煩いのが香典について。

その袋の準備から始まり、表書き及び裏書きのしかた、そして金額に至るまで、結構細かく決められているんです。

勿論、決められていると言っても、それは宗派や各家庭、あるいは地域によって決められた謂わば独自の葬儀でのマナーという部分が大きいですからね。

全体に通用しそうなオーソドックスな部分だけ知っていれば何とかなるのですが、それもままならないようでは大変です。

何せ結婚式と違って、お葬式は何の予告もなく突如お呼びが掛かるものです。

そういう時に香典をどうしたらいいのかという葬儀でのマナーが全く分からなければ困りますものね。

葬儀でのマナーの参考資料などを見ると、思いの外、香典の金額が低い事に驚かされます。

自分の年齢や故人との関係によっても香典の金額というのは変わって来るものですが、それでも親戚でもない限り、大抵は5,000円程度。

中には、3,000円でもお香典は十分だと書かれているような葬儀でのマナーに関する資料も存在します。

というのも、元々お香典というのは助け合いの精神からうまれた募金みたいなもので、本当に気持ちだけを包めばいいという要素があるからなのでしょう。

だからと言って、裕福になった今では、あまりにも少額過ぎるのも葬儀でのマナーに反するように捕らえられます。

かと言って、余りにも多額だと、お返しの事も含め、逆に迷惑になってしまいますから要注意。

出来れば、周囲の情報を察知し、足並みを揃えるのが葬儀でのマナーの一つと言えるのかも知れませんね。

勿論、水引より上に用途を記載し、水引より下に自分の名前を記載する。

加えて、お香典には絶対に新札を使わない事などなど、あれこれある葬儀でのマナー、関連のブログやサイトでいろいろ調べてみられてはいかがでしょうか。