
関連ツイート
10年経てば、人は変わる。経験と知識が身に付く事で。散骨数年後に後悔する人、少なからず。(仕事で京都へ。写真は、四条河原町)1553話目 https://t.co/BiFFwhzjCi @kongouji093より
— 天徳山 金剛寺 (@kongouji093) April 21, 2019
コインロッカー遺骨と現代のお墓事情に想うこと/海洋散骨 https://t.co/WOCsNxMR2N pic.twitter.com/z6Shxf7Slw
— tippofree (@tippofree) April 21, 2019
最近母の事が頭を掠める事が多い。亡くなる時、その後の事、可哀想だが散骨して家墓には入れない方がと考えた、本家、大本家にも黙って。自分がその責を負います。呪われないようお祓いしないと!経
— air on the G (@seomuket) April 21, 2019
長い介護で力尽き、お寺のお墓の権利料払えない現実を受け止めきれないんだろうね。だから散骨と言う手段取ったのに。
— 山のあなたの空遠く (@PY4mibHCjPj9uQR) April 21, 2019
山の杉林のお墓参りで、花粉症のアナフィラキシーでぶっ倒れた子を病院に担ぎ込んだ時点で、ガチ永代や墓仕舞いと散骨調べてる。善行で倒れるなんてシャレにならないしね。 https://t.co/rOiyyyV2Jt
一瞬びっくりしたけど、海に散骨するのとあまり変わらないかも。自然に返る方法のひとつ。
— シナボン(寝不足) (@cinnabonapple) April 21, 2019
人間の遺体の堆肥化認める、法案が通過 米ワシントン州 https://t.co/NPeLOY9dzs @cnn_co_jp
フォロワーが死んじゃったら火葬場で灰にしてちゃんと海に撒くから安心してくれよな。散骨は環境汚染にならないという話を信じて。
— シュウ (@408syu) April 21, 2019
あ、いいな。肥料になれるなんて。
— 麓 加誉子 (@Kayoko_fmo) April 21, 2019
風葬も散骨もいいなと思うけど、
これは理想形だ。
ひとも(自分も)自然のサイクルに入りたい。
https://t.co/2xAbG1n2lm
火葬が一般的でないなら
— 工場長あんり@merci×merci (@kino_anry) April 21, 2019
海の底に埋めてほしいかな
散骨なら面倒だから
トイレに流してもらっていいや( ´ཫ`)
土だと海に撒くのあんま綺麗じゃないから、その時はやっぱ火葬からの散骨なんですかのう
— エリ・エリ・レア・サバタ肉 (@trappybunny) April 21, 2019
散骨希望、戒名不要
— いろはにおへど (@delayedend) April 21, 2019